検索結果
19路公交车路线 の検索結果 : 563件
展覧会
映像をめぐる冒険vol.5
東京都写真美術館は、平成20年度より「映像をめぐる冒険」シリーズと題して、映像部門の5つの基本コンセプト「イマジネーションの表現」「アニメーション」「立体視」「拡大と縮小」「記録としての映像」の中から…
写真新世紀 東京展 2012
キヤノンが文化支援活動の一環として行っている「写真新世紀」は、1991年に公募をスタートして以来、これまでに国内外で活躍する優秀な写真家を多数輩出、新人写真家の登竜門として広く知られています。今年は第35…
第23回日本写真作家協会会員展
今年で23回目となる日本写真作家協会会員展は、会員による217点の作品が出展されます。また、第10回目となる公募展には全国の応募作品から選ばれた入賞・入選作195点を展示いたします。 主催:日本写真作…
この世界とわたしのどこか
東京都写真美術館は写真・映像の可能性に挑戦する創造的精神を支援し、将来性のある作家を発掘し、新しい創造活動の場となるよう、様々な事業を展開しています。その中核となるのが、毎年異なるテーマを決めて開催し…
北井一夫 いつか見た風景
日本を代表する写真家の一人である北井一夫。東京都写真美術館では、北井の学生時代の作品から現在の最新作のシリーズまで、現時点までの作品を集成した回顧展を開催します。初期の代表作「バリケード」、「三里塚…
操上和美 時のポートレイト
日産"フェアレディZ"、サントリー"オールド"をはじめとするコマーシャルフォト、井上陽水のレコードジャケット、大江健三郎のポートレートなど、1970~80年代のメディア芸術を一新した広告写真界の鬼才、操上和美(…
鋤田正義展
デヴィッド・ボウイ、T.REXのマーク・ボラン、YMO、布袋寅泰をはじめとする国内外のミュージシャンから圧倒的な支持を受け、広告写真、テレビコマーシャル、映像作品など幅広いフィールドにおいて常に第一線で活躍…
機械の眼 カメラとレンズ
当館では毎年テーマを設けて、コレクションから選りすぐられた名作をご紹介しています。今年のテーマは写真における「表現と技法」です。黎明期から現代まで、学芸員が作品に秘められたストーリーを紡ぎながら、多…
光の造形~操作された写真~
東京都写真美術館では、当館のコレクションに基づく展覧会「光の造形-操作された写真」を開催いたします。日本語ではphotographyを「写真」(=真を写す)と書きます。写真技術が輸入された頃の幕末の人々は、現実…
自然の鉛筆 技法と表現
当館では毎年テーマを設けて、コレクションから選りすぐられた名作をご紹介しています。今年のテーマは写真における「表現と技法」です。ダゲレオタイプ(1839年)とカロタイプ(1840年)のふたつの写真術が発表さ…