鑑賞時のお願い
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため
ご来館のお客さまに下記事項をお願いします
来館者全員を対象に、体温測定を実施します。37.5℃以上の発熱が確認された方のご入館をご遠慮いただきます。館内ではマスクの着用をお願いします。
衛生面について
□ 以下のお客さまは、ご来館をお控えくださいますようお願いいたします。
① 発熱、咳、咽頭痛などの症状がある方
② 新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した方との濃厚接触があった方
③ 同居家族や身近な知人の感染が疑われる方
④ 過去14 日間以内に政府が入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域等への渡航並びに当該国・地域の在住者との濃厚接触があった方
□ こまめな手洗い、アルコール消毒液での手指消毒の徹底をお願いします。
□ マスクを着用されていない場合は、スタッフがお声がけさせていただく場合がございます。
□ 20名以上の団体でのご来館は事前にご相談ください。
□ 咳エチケットなど他のお客様へのご配慮をお願いします。
□ 館内の表示にしたがい、ソーシャルディスタンスを保ってください。
□ 来館日時についてご自身での把握・記録いただくことをお奨めします。
□ ご鑑賞中に体調を崩された場合は、お近くのスタッフにお声がけください。
施設利用について
□ 入口は1階メインエントランスと西口に限定し、2階南口は閉鎖しています。
□ エレベーターの定員を4名に制限しているため、階段の利用にご協力ください。
□ 館内の冷水器の使用を休止しています。
□ 入場制限のため、混雑時には、お待ちいただく場合があります。
□ 各展示室では2時間を目安にご観覧をお願いします。
□ 展示室内での会話はお控えいただき、壁や展示ケースには触れないでください。
□ 図書室では2時間ごとに換気を行っているため、ご利用時には、お待ちいただく場合があります。
□ ご来館時に東京版新型コロナ見守りサービスへの登録にご協力をお願いいたします。
そのほか
□ 高さが55㎝を超える大型のお荷物のお持ち込みはご遠慮ください。
□ お支払いの際には、キャッシュレス決済へのご協力をお願いします。
□ シルバーデー、家族ふれあいの日を休止します。
2022年9月2日時点
皆様に鑑賞をお楽しみいただくために、次のご協力をあらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
- 展示室内および1階ホールでの写真・動画撮影、模写や録音はご遠慮ください(展覧会により異なる場合は、会場に表示します)。
- 展示室内での筆記用具は作品保護のため鉛筆をご利用ください。受付で鉛筆を貸し出しています。
- 展示室内および1階ホール内での飲食は固くお断りいたします。
- 展示室内は、作品保護のため常時、温度と湿度を調整しています。季節により寒さや暑さを感じる場合があります。
また、作品保護のため展示照明が暗い場合があります。 - 展示作品や資料、展示ケースおよび壁等にはお手を触れないでください。
- 展示室内および1階ホールで携帯電話の通話はご遠慮ください。
- 館内でお話をされる場合には、ほかの鑑賞者の方へのご配慮をお願いいたします。
- 大きな荷物をお持ちの場合は、館内ロッカー(100円、コインバック式)をご利用ください。
- 作品と美術館環境の保護のため、館内には生花、生もの、においを発するもの、危険物等はお持ち込みいただけません。
- 館内は全館禁煙です。
- 館内への傘の持ち込みはできません。入口近くの傘立てに預けてください。
- ペットの入館はできません。ただし、身体障害者補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)は入館可能です。
- 館内混雑時は、入場制限をする場合があります。
- その他のお願いについて、美術館スタッフがお声をかけた際には従っていただきますようお願いいたします。