本日は開館しております(10:00-20:00)

検索結果

19路公交车路线 の検索結果 : 563件

展覧会

マイケル・ケンナ写真展

代表作から初公開作品まで、マイケル・ケンナ45年間の集大成心象世界の旅 印画紙に綴られたモノクロームの叙事詩世界屈指の風景写真家として知られるマイケル・ケンナの日本初の回顧展を開催いたします。 マイケ…

//topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3104.html

写真新世紀展 2018

「写真新世紀」は、1991年の発足以来、国内外で活躍する優秀な写真家を多数輩出、新人写真家の登竜門として広く知られています。今年は第41回目の公募を実施。過去最高の応募となった1,992人の中から厳正な審査を経…

//topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3102.html

志賀理江子

東京都写真美術館では、独自のフィールドワークを元に制作する作品群で、日本国内のみならず、国際的な注目を集める写真家 志賀理江子の新作個展「ヒューマン・スプリング」を開催します。  2006年、作家は展覧会…

//topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3100.html

小さいながらもたしかなこと 日本の新進作家 vol.15

「日本の新進作家」展は、写真・映像の可能性に挑戦する創造的精神を支援し、将来性のある作家を発掘するため、新しい創造活動の展開の場として2002年より開催しています。15回目となる本展では、「小さいながらも…

//topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3098.html

愛について アジアン・コンテンポラリー

「愛について アジアン・コンテンポラリー」公式サイトはこちら作家のインタビューをはじめ、アジアの今を感じるコンテンツが盛りだくさんです。発展と変容の著しいアジア。現代写真・美術の世界においても、アジ…

//topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3096.html

マジック・ランタン 光と影の映像史

近年注目を集める、プロジェクション・マッピングやパブリック・ヴューイングなど、人々がひとつの映像を一緒に見るという行為は、いつ、どのように生まれ、我々の社会に定着するようになったのでしょうか。スクリ…

//topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3083.html

世界報道写真展2018

世界中の約100会場で開催される世界最大規模の写真展「世界報道写真展」は今年で61回目を迎えます。今回は125の国と地域から4,548人のフォトグラファーが参加し、73,044点の応募がありました。その中から、「現代社…

//topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3060.html

第43回 2018 JPS 日本写真家協会展

公益社団法人日本写真家協会が主催するJPS展は1976年に第1回展を開催し、今回で43回目を数えます。歴代の入賞・入選者からは多くのプロ写真家を輩出し、写真愛好家からの人気と評価の高い歴史ある一般公募展です。…

//topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3058.html

TOPコレクション たのしむ、まなぶ

最初から決まった答えなんかない。だから楽しい。一緒にさがす喜びがまだ残されているから。知っているはずのことも、新鮮な目で見てみよう。知らないことには素直に感心してみよう。心を開いて、それが未知の扉を…

//topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3056.html

杉浦邦恵 うつくしい実験

このたび東京都写真美術館は、「杉浦邦恵 うつくしい実験/ニューヨークとの50年」を開催します。 杉浦邦恵は1963年、20歳の時に単身渡米し、シカゴ・アート・インスティテュートで写真と出会います。留学当初、写…

//topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3054.html