本日は開館しております(10:00-20:00)

多和田有希〈I am in You〉2018年 Courtesy of rin art association

※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、入場制限などを実施します。ご来館のお客様は、必ずこちらをご確認ください。感染防止策チェックリストはこちら
3F 展示室

見るは触れる

日本の新進作家 vol.19 

2022.9.212.11

  • 開催期間:2022年9月2日12月11日
  • 休館日:毎週月曜日(月曜日が祝休日の場合は開館し、翌平日休館)
  • 料金:一般 700(560)円/学生 560(440)円/中高生・65歳以上 350(280)円 ※( )は当館の映画鑑賞券ご提示者、年間パスポートご提示者(同伴者1名まで)、各種カード会員割引料金。各種割引の詳細はご利用案内をご参照ください。各種割引の併用はできません。 ※小学生以下、都内在住・在学の中学生および障害者手帳をお持ちの方とその介護者(2名まで)年間パスポートご提示者(企画展4回まで)は無料。※10/1は「都民の日」のため無料 ※「TOPデジタルスタンプラリー2022-2023」対象

本展はオンラインによる日時指定予約を推奨いたします。

日時指定予約Webketページ(外部サイト)

東京都写真美術館では、写真・映像の可能性に挑戦する創造的精神を支援し、将来性のある作家を発掘するため、新しい創造活動の展開の場として「日本の新進作家」展を2002年より開催しています。第19回目となる本展では、写真・映像イメージの持つテクスチュア(手触り)を起点に、写されたイメージのみならず、イメージの支持体となるメディアそれ自体への考察をうながす、5名の新進作家の試みをご紹介します。
写真・映像とは本来、物質性をともない、見る者の身体と密接な関係の中で存在するメディアと言えます。しかしながら美術館という、作品から一定の距離をとり鑑賞することが求められる場においては、作品に触れ、その肌理や重量を感じることは許されません。にもかかわらず、そうした状況においても、わたしたちは視覚のみから作品のテクスチュアを感じ取る、豊かな想像力を有しています。さらに、コロナ禍において接触が禁止される世界にあっても、視覚や聴覚を最大限働かせることで、アクリル板やモニター越しに相対するモノの手触りを知覚することが可能です。
本展でご紹介する5名の作家による写真・映像作品は、視覚を通しその物質としての手触りを想起させます。さらに、わたしたちが今見ているイメージとは、どのような物質から構成されているのか、イメージの生成プロセスのみならず、写真・映像メディアの本質へと目を向けさせます。
本展は、5名の作家による探求を通し、多様化し掴みどころのない写真・映像メディアの現在地を捉える機会となるでしょう。

出品作家|水木 塁、澤田 華、多和田有希、永田康祐、岩井 優


水木 塁|Mizuki Rui

1983年生まれ、京都市立芸術大学美術学部工芸科漆工専攻卒業。京都市立芸術大学美術研究科メディア・アート領域博士号取得。都市文化と美術史上の問題を接続することで、現代都市におけるリアリズムを基にした風景と情景の関係性をテーマに制作を行う。とりわけ近年は「自然」の定義を「人間のアクティビティーの彼岸」として捉え、 様々なメディアを用いて作品を展開している。近年の展覧会 に、「ON―ものと身体、接点から」(清須市はるひ美術館、2022年)、「constellation #02」(rin art association、2021年)、個展「東下り」(WAITINGROOM、2019年)、個展「鏡と穴-彫刻と写真の界面 vol.3 水木塁」(gallery αM、2017年)など。


水木 塁 《雑草のポートレートおよび都市の地質学(dubbed version 3)》2022 年
 
撮影:井上佐由紀


澤田 華|Sawada Hana
1990年生まれ、京都精華大学芸術研究科博士前期課程修了。物事を認識する際に生じた些細な引っ掛かりを起点として、図像と想像の相互関係を検証するプロセスを作品化し、写真・映像をはじめとした様々な表現形態を用いて展開する。主な展覧会に、「第3回PATinKyoto京都版画トリエンナーレ2022」(京都市京セラ美術館、2022年)、「あいちトリエンナーレ2019 情の時代」(愛知県美術館ギャラリー、2019年)、個展「夏のオープンラボ:澤田華360°の迂回」(広島市現代美術館、2020年)など。


澤田 華《漂うビデオ(水槽、リュミエール兄弟、映像の角)》2022年
 
撮影:井上佐由紀

多和田有希|Tawada Yuki
1978年生まれ、東北大学農学部応用生物化学科生命工学専攻卒業、ロンドン芸術大学キャンバーウェル・カレッジ・オブ・アーツ卒業、東京藝術大学美術研究科先端芸術表現専攻博士後期課程修了。京都芸術大学准教授。写真療法のリサーチをベースに、人間の精神的治癒のシステムをテーマに制作をしている。自らの撮影した写真表面を消す(削る、燃やすなど)という行為を通し、都市や群衆の集合的無意識や個の意識変容をイメージとして湧出させる。主な展覧会に、「第12回恵比寿映像祭 時間を想像する」(東京都写真美術館、2020年)、「写真都市展 ウィリアム・クラインと22世紀を生きる写真家たち」(21_21 DESIGN SIGHT、2018年)、個展「悪魔祓い、系統樹、神経の森」(G/P gallery、2018年)など。


多和田有希 〈I am in You〉2018年 Courtesy of rin art association
 
撮影:井上佐由紀

永田康祐|Nagata Kosuke
1990年生まれ。社会制度やメディア技術、知覚システムといった人間が物事を認識する基礎となっている要素に着目し、あるものを他のものから区別するプロセスに伴う曖昧さについてあつかった作品を制作している。主な展覧会に、個展「約束の凝集 vol.2 永田康祐|イート」(gallery αM、2020年)、「FALSE SPACES 虚現空間」(トーキョーアーツアンドスペース本郷、2019年)、「あいちトリエンナーレ2019 情の時代」(愛知県美術館、2019年)、「オープン・スペース2018 イン・トランジション」(NTTインターコミュニケーション・センター、2018年)、「第10回恵比寿映像祭 インヴィジブル」(東京都写真美術館、2018年)など。


永田康祐〈Function Composition〉2019年[参考図版]Courtesy of ANOMALY
 
撮影:井上佐由紀

岩井 優|Iwai Masaru
1975年生まれ、東京藝術大学美術研究科博士後期課程修了。国内外の地域にて参与的な手法で活動に取り組み、クレンジング(洗浄・浄化)を主題に、映像、インスタレーション、パフォーマンスを展開している。主な展覧会に、「ヨコハマトリエンナーレ2020 AFTERGLOW―光の破片をつかまえる」(横浜美術館、2020年)、「新・今日の作家展2018 定点なき視点」(横浜市民ギャラリー、2018年)、「リボーンアート・フェスティバル2017」(宮城県石巻市街地、牡鹿半島、2017年)、個展「公開制作 83 岩井優 ハウツー・クリーンアップ・ザ・ミュージアム」(府中市美術館、2021年)、個展「コントロール・ダイアリーズ」(Takuro Someya Contemporary Art、2020年)など。


岩井 優 《経験的空模様 #1》(Control diariesより) 2020年 Photo: Shu Nakagawa
©Masaru Iwai, Courtesy of Takuro Someya Contemporary Art
 
撮影:井上佐由紀

主 催|公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都写真美術館、東京新聞
助 成|芸術文化振興基金
協 賛|東京都写真美術館支援会員
後 援|J-WAVE 81.3FM

※事業は諸般の事情により変更することがございます。 あらかじめご了承ください。

関連イベント

「見るは触れる 日本の新進作家 vol.19」× J-WAVE 81.3FM
2022年9月11日(日) 22:00~22:54  終了致しました
本展とJ-WAVE 81.3FMによる、特別ラジオ番組を放送します。

J-WAVE SELECTION「SEEING AS THOUGH TOUCHING」
放送日|9/11(日) 22:00-22:54 ※radikoタイムフリー視聴あり
ナビゲーター|荘子it(Dos Monos トラックメイカー、ラッパー)
出演|遠藤みゆき(東京都写真美術館学芸員)

番組公式ホームページはこちら
番組公式ツイッターはこちら
アーティスト・トーク
2022年9月17日(土) 14:00~15:00 岩井 優  終了致しました
2022年10月1日(土) 14:00~15:00 澤田 華  終了致しました
2022年10月9日(日) 14:00~15:00 永田康祐  終了致しました
2022年10月29日(土) 14:00~15:00 水木 塁【日程変更】  終了致しました
2022年11月19日(土) 14:00~15:00 多和田有希  終了致しました
本展出品作家によるアーティストトークを開催します。
出演者|岩井 優(9/17)、水木 塁(10/29※日程変更)、澤田 華(10/1)、永田康祐(10/9)、多和田有希(11/19)
会 場|2階ロビー(ミュージアム・ショップ前)
各回定員|30名(当日先着順、参加無料)
※開始時刻になりましたら、2階ロビーへお集まりください。
※感染状況により中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※水木 塁さんのトークは、10/29(土)に開催日程を変更いたしました。
担当学芸員によるギャラリー・トーク<9月>
2022年9月27日(火) 16:00~(40分程度)  終了致しました
会場|東京都写真美術館 3階展示室内
定員|15名(先着順)
参加費|無料(要チケット提示)
※15:30より3階展示室前で申込受付開始。定員に達し次第、受付を終了します。
※当日有効の「見るは触れる 日本の新進作家 vol.19」展チケットまたは展覧会無料対象の方は各種証明書等のご提示が必要です。
※本イベントは無線ガイドシステムを使用します。
※感染状況により中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※同日14:00から「イメージ・メイキングを分解する」展ギャラリー・トークを開催します。
担当学芸員によるギャラリー・トーク<10月>
2022年10月27日(木) 14:00~(40分程度)  終了致しました
会場|東京都写真美術館 3階展示室
定員|15名(先着順)
参加費|無料(要チケット提示)
※13:40より3階展示室前で申込受付開始。定員達し次第、受付を終了します。
※本イベントは無線ガイドシステムを使用します(受付後より無線機を配布)。
※当日有効の「見るは触れる」展チケットまたは展覧会無料対象の方は各種証明書等のご提示が必要です。
※やむを得ない事情により内容を変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
担当学芸員によるギャラリー・トーク【11月・12月】
2022年11月10日(木) 14:00~(40分程度)  終了致しました
2022年12月8日(木) 14:00~(40分程度)  終了致しました
会場|東京都写真美術館 3階展示室
定員|15名(先着順)
参加費|無料(要チケット提示)
※13:40より3階展示室前で申込受付開始。定員達し次第、受付を終了します。
※本イベントは無線ガイドシステムを使用します(受付後より無線機を配布)。
※当日有効の「見るは触れる」展チケットまたは展覧会無料対象の方は各種証明書等のご提示が必要です。
※やむを得ない事情により内容を変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

展覧会図録

見るは触れる 日本の新進作家 vol.19
東京都写真美術館発行。遠藤みゆき(東京都写真美術館学芸員)によるエッセイ、出品作家5名によるステートメント、作品リストを収録。

図録一覧はこちら