トピックス
8月のある日曜日。「こどもの情景 こどもを撮る技術」展に来館されたご家族を直撃取材!
スタジオ体験の様子や、普段の写真についてのお話をうかがいました。
(左) 昔の写真に見入る3人「今の写真とだいぶ違うね」
(右) 「これはいつごろの写真?」「150年くらい前かな。手で色を塗ってるよ」
(左) 撮影体験のできるスタジオ。3つのボタンで、フロント、メイン、アクセントのそれぞれのライトを点けたり消したりします。こどもたちがすごく楽しそう…
(右) と思ったら、お父さんが笑わせていたのでした。「頭が写っちゃうよ」「お、すまんすまん」
(左) 照明を変えると表情もかわります。ちょっとおすまし。
(右) 今度はお父さんを撮ってあげます。ピーーース!
(左) 「お姉ちゃん撮ってあげる!」名カメラマンの誕生です。
(右) 展示室の外にはカメラ・オブスクラがあります。「見える~?」「見える見える!」
__________________________________________________
Q. 展覧会はいかがでしたか?
A. 昔の写真がたくさんあって面白かったです。祖母の家でガラスの写真を見たことがあったのですが、そのことを思い出しました。現代の作品も有名なものがたくさん見られたので、とても楽しかったです。
Q. 家族で一緒に写真を撮りますか?どんなときに撮りますか?
A. 日々のいろいろな時に写真を撮ります。でも、どうしても私が写すので、3人(こどもたちとお父さん)が写っていることが多いですね。普段は携帯で撮って、きちんと撮りたい時は、一眼(デジタル)を使っています。
Q. こどもたちのどんな表情が好きですか?
A. お手伝いをしてくれるときの表情が好きです。その時は、気づかれないように携帯でサッと撮ります。お姉ちゃんはもう人見知りをしますが、妹のほうは、鏡に映る自分の姿を自分で撮ったりして、写るのも、写すのも好きなようです。
Q. こどもたちを撮るときに気をつけていることはありますか?
A. お誕生日の時は、生活感が出ないように背景に気をつけます(笑)。あとは、できるだけ自分が窓側にきて、こどもたちの顔にきちんと光があたるように心がけています。
Q. 写真館には行ったことはありますか?
A. こどもが小さいので七五三などの行事には、おじいちゃんおばあちゃんも一緒に家族で写真館に行きます。記念になるきれいな写真ができるのでみんなで大切にしています。
Q. 展覧会のスタジオを体験してみた感想は?
A. 光のあて方によって、ずいぶん写り方が変わるので驚きました。家ではこんなふうには撮れないので、今日はたくさん写真を撮りました。こどもたちも立派な椅子やライトのセットがめずらしくてついつい長く遊んでしまいました。楽しかったです!
ご来館・ご協力をいただきありがとうございました。
みなさんも、生き生きとしたこどもたちの写真に出会える展覧会に、是非ご来場ください。
「こどもの情景 こどもを撮る技術」展の詳細はこちらから