本日は開館しております(10:00-18:00)
(c)三留理男/Tadao Mitome

(c)三留理男/Tadao Mitome


3F 展示室

東京写真月間2004

2004.5.156.3

  • 開催期間:2004年5月15日6月3日
  • 休館日:毎週月曜日(休館日が祝日・振替休日の場合はその翌日)
  • 料金:入場無料

日々、報道される世界各地で起こる様々な出来事。このなかには、戦争や紛争で家族や財産を失い、惨禍に苦しむ人々や、地球環境の悪化で貧困、飢餓にあえぐ民衆、エイズをはじめとする病魔と戦う人たち、偏見や差別を乗り越えて力強く生きる人などの姿があります。こうした私たちの身の回りで起こっている事実を、人間的なまなざしで淡々と捉え、伝えることに日夜取り組んでいる写真家たち。本展では1960年代から今日まで、世界各地で精力的に活動している14名の写真家の作品を展示。62年代半ばベトナム戦争中の『韓国』から『ハンセン病回復者』までの貴重な作品をふりかえりつつ、現在から未来に向けての展望を切り拓こうとするものです。“人間の尊厳”について使命感を持ち、活動している写真家らの作品を通じ、いま、私たちにできることは何かを考えてみましょう。



(c)今岡昌子/Masako Imaoka

(c)今岡昌子/Masako Imaoka


■主催 : 「東京写真月間2004」実行委員会/社団法人日本写真協会/東京都写真美術館
■後援 : 外務省/文化庁/東京都/バングラデシュ人民共和国大使館
■助成 : 日本芸術文化振興基金/独立行政法人国際交流基金

<お問い合わせ>
「東京写真月間2004」実行委員会 社団法人日本写真協会
TEL:03-5276-3585 http://www.psj.or.jp/gekkan/schedule/