本日は開館しております(10:00-20:00)

『東京ブギウギ』より 2018年 ©Daido Moriyama Photo Foundation

※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、入場制限などを実施します。 ご来館のお客様は、必ずこちらをご確認ください。
3F 展示室

森山大道の東京 ongoing

2020.6.29.22火・祝

  • 開催期間:2020年6月2日9月22日火・祝
  • 休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合は開館し、翌平日休館。8月10日、9月21日は開館、8月11日は休館)
  • 料金:一般 700(560)円/大学・専門学校生 560(440)円/中高生・65歳以上 350(280)円 ※( )は当館の映画鑑賞券ご提示者、各種カード会員割引、当館年間パスポートご提示者/小学生以下、都内在住・在学の中学生および障害者手帳をお持ちの方とその介護者は無料 ※各種割引の詳細はご利用案内をご参照ください。各種割引の併用はできません。



スナップショットの名手として知られる、日本を代表する写真家・森山大道は、1960年代に写真家として活動を開始し、そのハイコントラストや粗粒子画面による作風は「アレ・ブレ・ボケ」と形容され、写真界に衝撃を与えました。以来、世界各国の美術館での大規模展、2019年のハッセルブラッド国際写真賞をはじめとする数々の国際的写真賞の受賞など、デビューから55年を経た現在もなお世界の第一線で活躍し続けています。 本展では、「ongoing=進行中、進化し続ける」をテーマに、今なお疾走し続ける森山大道がレンズを通してとらえ続けてきた街・東京を、カラーとモノクロの最近作を中心に展観します。尽きることのない森山大道の写真の魅力を存分にお楽しみください。

主な出品シリーズ
『記録』1972-73年(第5号)、2006年(第6号)-ongoing
1972年7月に発行開始し73年オイル・ショックの影響をうけたことなどを理由に一旦中断、その後、2006年11月第6号が発行され復刊、以後現在に至るまで発行を続けている、ライフワーク的な個人写真誌。「記録」誌は、森山にとってライフワークであり、ストリート・スナップを続けるにあたっての「気持ちの大きな支え」、「大きな拠り所」としばしば表現され、森山の最もongoingな表現を見ることのできるものである。

『記録35号』より 2017年 ©Daido Moriyama Photo Foundation

『Pretty Woman』2017年
2016-17年のあいだの1年間に撮影した280点によるシリーズ。「ぼくの目線が見た東京俗物図鑑」と森山が述べるように、カラー写真とモノクロ写真が混在する構成により粗い粒子のボリュームが織りなすグラデーションの連続が多様で混沌とした東京の空気と共鳴している。

『Pretty Woman』より 2017年 ©Daido Moriyama Photo Foundation

『K』2017年
2017年3月から5月に撮影した写真によるモノクロ写真集として発表されたシリーズ。タイトルは風景の「景」を意味する。都会の繁華街から少し離れた路地を広角レンズによって撮影した写真を中心に構成されている。「写真はしょせん、スライスした表面だっていつも考えてる。特に『K』は寄らない、ずっと引く、ズラすことで、それができてくるのかもしれないと期待していたんだと思う」と作家は語る。

『K』より 2017年 ©Daido Moriyama Photo Foundation

『東京ブギウギ』2018年
2017年以降の最新作カラー写真200点を収録する写真集として2018年に発表されたシリーズ。東京にフォーカスした街角のスナップショット集。「とにかく全体をグラフィカルに、あるいはキッチュでポップに、ときにチープでエロティカルなイメージを中心にまとめてみたい」という森山の思いから生まれた。 

『東京ブギウギ』より 2018年 ©Daido Moriyama Photo Foundation

出品点数 約170点

出品作家紹介
森山大道|MORIYAMA Daido
1938年、大阪府に生まれる。デザイナーから出発し、1960年岩宮武二のアシスタントとなり、岩宮の紹介により1961年「VIVO」を目指して上京するが、「VIVO」解散のため細江英公の助手となり、『薔薇刑』(集英社、63年)の制作に携わる。1967年、『カメラ毎日』で連載したシリーズ〈にっぽん劇場〉などが評価され、日本写真批評家協会新人賞を受賞。1968-70写真同人誌『プロヴォーク』第2号より参加し、「アレ・ブレ・ボケ」と呼ばれる従来の写真表現を否定するラディカルな表現の写真を発表、衝撃を与える。一貫して路上から日常の断片をスナップショットで撮影、精力的に作品制作をおこなう傍ら、1974-80年にはワークショップ写真学校やイメージショップCAMPなどで多くの若手写真家を輩出した。1974年ニューヨーク近代美術館、セントルイス美術館、サンフランシスコ近代美術館などアメリカ国内を巡回した「ニュー・ジャパニーズ・フォトグラフィー」展に出品。1999年サンフランシスコ近代美術館において回顧展を開催、ニューヨーク近代美術館などを巡回。そのほか、2003年および2016年カルティエ財団現代美術館での個展、をはじめ海外での大規模な個展をはじめ、13年にはテート・モダンでウィリアム・クラインとの2人展が開催されるなど、国内外での展覧会多数。
【主な受賞】 2003年第44回毎日芸術賞受賞、2004年ドイツ写真家協会賞受賞、2012年国際写真センター(ニューヨーク)Infinity Award生涯功績賞、2019年ハッセルブラッド国際写真賞ほか多数受賞。
【主な写真集】 『にっぽん劇場写真帖』(1968年、室町書房)、『写真よさようなら』(1972年、写真評論社)、『遠野物語』(1976年、朝日ソノラマ)、『光と影』(1982年、冬樹社)、『犬の記憶』(1982年、冬樹社)、『ハワイ』(2007年、月曜社)、『犬と網タイツ』(2015年、月曜社)、『K』(2017年、月曜社)、『Pretty Woman』(2017年、Akio Nagasawa Publishing)ほか多数。


《三沢の犬》 1971年 ©Daido Moriyama Photo Foundation

□主催:東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都写真美術館/東京新聞

【ミュージアム・カフェ企画】
「森山大道の東京ongoing」オリジナルコースター配布
 
カフェ MAISON ICHIにて、現在開催中の「森山大道の東京ongoing」のオリジナルコースターをご用意いたしました。 同展覧会の半券をご提示のうえ、コーヒー、カフェラテ、レモネードのいずれかご注文の 方に先着で配布いたします (なくなり次第終了) 。 ご鑑賞の前後に、ぜひお立ち寄りください。
配布開始:8月8日(土)より、なくなり次第終了
カフェ MAISON ICHI  詳細はこちら

【本展掲載情報】
ウェブマガジン「IMA ONLINE」にて、森山大道氏のインタヴュー動画が紹介されました。詳細はこちら
「森山大道との対話2020(前編)」


「森山大道との対話2020(後編)」


【同時開催展】 
「森山大道 沖縄 s49」 SUPER LABO STORE TOKYO(神保町)
会期 :2020年6月26日(金) – 8月22日(土) 会期終了
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町 1-4-11
詳細はこちら

「SHINJUKU_RESOLUTION」
会期 :2020年8月21日(金)ー9月23日(水)
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店 本館2階 イセタン ザ・スペース
詳細はこちら

上映情報】特別上映
「過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい 写真家 森山大道」
上映期間:9月12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日) ※全日10:30-
会場:東京都写真美術館 1Fホール
詳細はこちら

展覧会図録

森山大道の東京 ongoing
森山大道によるメッセージテキスト、大竹昭子(作家)、甲斐義明(写真批評)による論考のほか、武内厚子(東京都写真美術館学芸員、展覧会担当)によるシリーズ解説、主な展覧会歴を掲載。 3,300円(税込)

図録一覧はこちら