本日は開館しております(10:00-18:00)

総合開館30周年記念 ペドロ・コスタ インナーヴィジョンズ 特集上映

1F ホール

2025.11.2712.7

  • 上映期間:2025年11月27日(木)~12月7日(日)
  • 休映日:12月1日(月)

東京都写真美術館では、総合開館30周年を記念して、ポルトガルを代表する映画監督ペドロ・コスタ(1959–)による展覧会、「ペドロ・コスタ インナーヴィジョンズ」を開催いたします。日本最大規模で東京では初めてとなる美術館での本個展にあわせて、美術館1 階ホールにて、コスタ監督の初期作品から最新作まで主要作品を含む11プログラムを特別に上映します。コスタの映画世界への理解を一層深める貴重な機会となるでしょう。 
※『ヴァンダの部屋』および『コロッサル・ユース』は、初公開時の35mm上映です。

展覧会ページはこちら

■料金●当日券(座席指定券)
○ 一般 1,800円
○シニア(60歳以上)1,500円
○ 学生(大学・専門学校生)、高校生、中学生以下(3歳以上) 1,000円
○障害者手帳をお持ちの方(介護者2名まで)1,000円
※3歳未満のお子様に座席が必要な場合は料金(中学生以下)をいただきます。(保護者のお膝の上でのご鑑賞の場合は無料)

[各種割引] 以下の方は当日料金が割引になります。
○「ペドロ・コスタ インナーヴィジョンズ」展覧会のチケットのご提示で1,000円(一般800円引き、60歳以上500円引き)になります。
(展覧会チケット1枚につき1回の割引)
○当館で開催の展覧会(「ペドロ・コスタ インナーヴィジョンズ」をのぞく)、映画の半券のご提示で1,500円になります。
(半券1枚につき1回の割引)
○ 当館年間パスポート提示(同伴者1名まで) 1,500円
○(公財)東京都歴史文化財団が管理する施設の友の会会員証・年間パスポート提示 1,500円
○ JRE CARD(クレジットカード)提示 1,500円
○ 当館が発行する映画優待割引券(支援会員)提示 1,500円
※各種割引の詳細はご利用案内をご参照ください。
※各種割引の併用はできません。

・全席指定 ・各回定員入替制/立ち見不可/事前予約不可
・ご鑑賞当日午前10:00より、その日の全ての上映回について受付を開始いたします。
・満席の場合、ご入場をお断りいたしますので、予めご了承ください。
・開場は各上映開始時間の10分前を予定しています。


上映作品|※全プログラム日本語字幕付き

1『血』4Kレストア版
英題:Blood 原題:O Sangue

ポルトガル/1989年/ポルトガル語/モノクロ/DCP/99分
出演:ペドロ・エストネス、ヌーノ・フェレイラ、イネス・デ・メデイロス、ルイス・ミゲル・シントラ

2『溶岩の家』4Kレストア版
原題:Casa de Lava

ポルトガル・フランス・ドイツ/1994年/ポルトガル語・クレオール語/カラー/DCP/110分
出演:イネス・デ・メデイロス、イサック・デ・バンコレ、エディット・スコブ

3『骨』4Kレストア版
原題:Ossos

ポルトガル・フランス・ドイツ/1997年/ポルトガル語/カラー/DCP/98分
出演:ヴァンダ・ドゥアルテ、ヌーノ・ヴァス、マリア・リブキナ、イザベル・ルート、イネス・デ・メデイロス

4『ヴァンダの部屋』
英題:In Vanda’s Room 原題:No Quarto de Vanda

ポルトガル・ドイツ・スイス/2000年/ポルトガル語・クレオール語/カラー/35mm/178分
出演:ヴァンダ・ドゥアルテ、ジータ・ドゥアルテ、レナ・ドゥアルテ、アントニオ・セメド・モレノ、パウロ・ヌネス

5『あなたの微笑みはどこに隠れたの?』
原題:Onde jaz o teu sorriso?

ポルトガル・フランス/2001年/フランス語/カラー/35mm/104分
出演:ジャン=マリー・ストローブ、ダニエル・ユイレ

6『コロッサル・ユース』
英題:Colossal Youth 原題:Juventude em marcha

ポルトガル・フランス・スイス/2006年/ポルトガル語・クレオール語/カラー/35mm/155分
出演:ヴェントゥーラ、ヴァンダ・ドゥアルテ、ベアトリズ・ドゥアルテ、イザベル・カルドーゾ

7『何も変えてはならない』
原題:Ne change rien

ポルトガル・フランス/2009年/フランス語/モノクロ/35mm/103分
出演:ジャンヌ・バリバール、ロドルフ・ビュルジェ

8『ホース・マネー』
英題:Horse Money 原題:Cavalo Dinheiro

ポルトガル/2014年/ポルトガル語・クレオール語/カラー/DCP/104分
出演:ヴェントゥーラ、ヴィタリナ・ヴァレラ、ティト・フルタド

9『ヴィタリナ』
原題:Vitalina Varela

ポルトガル/2019年/ポルトガル語・クレオール語/DCP/130分
出演:ヴィタリナ・ヴァレラ、 ヴェントゥーラ マヌエル・タヴァレス・アルメイダ、フランシスコ・ブリト、マリナ・アルヴェス・ドミンゲス、ニルサ・フォルテス

10【短編集1】
『六つのバガテル』
原題:6 Bagatelas

ポルトガル・フランス/2002年/フランス語/カラー/ビデオ/18分
共同監督:ティエリー・ルナス
出演:ジャン=マリー・ストローブ、ダニエル・ユイレ

『タラファル』
原題:Tarrafal

ポルトガル/2007年/ポルトガル語・ク レオール語/カラー/ビデオ/16分
出演:ヴェントゥーラ、イザベル・カルドーゾ、ヴァンダ・ドゥアルテ

『火の娘たち』
英題:The Daughters of Fire 原題:As Filhas do Fogo

ポルトガル/2023年/カーボ・ヴェルデ・ クレオール語/カラー/DCP/8分
出演:エリザベス・ピナール、アリス・コス タ、カリーナ・ゴメス

11【短編集2】
『うさぎ狩り』
原題:The Rabbit Hunters

韓国・ポルトガル/2007年/ポルトガル 語・クレオール語/カラー/ビデオ/23分
出演: アルフレッド・メンデス、ヴェントゥ ーラ、ジョゼ=アルベルト・シルヴァ

『わたしたちの男』
英 題:Our Man 原題:O Nosso Homem

ポルトガル/2010年/カラー/Bluray/ 26分
出演:ジョゼ=アルベルト・シルヴァ、ル シンダ・タヴァレス、アルフレッド・メンデ ス ヴェントゥーラ


上映スケジュール(PDFはこちら[2.63Mb])

★上映終了後にアフタートークの予定あり
※12.5(金)『溶岩の家』は17:00からの上映

協力:アテネ・フランセ文化センター、アイ・ヴィー・シー

関連イベント

上映アフタートーク
11月28日(金)15:30 の回 
登壇者:アンディ・レクター(映画評論家、プログラマー)
※オンライン、英日通訳付き

11月30日(日)15:30 の回
登壇者:ペドロ・コスタ(出品作家)
※オンライン、英日通訳付き

12月5日(金)17:00 の回
登壇者:松田美緒(歌手)

12月6日(土)15:30 の回
登壇者:北小路隆志(映画評論家、京都芸術大学教授)

※12月7日(日)に予定していましたペドロ・コスタ氏の登壇は、11月30日(日)に変更となりますが、
12月7日(日)15:30 の回上映後に、11月30日(日)アフタートークの録画をご覧いただけます。