We are open today.(10:00-18:00)
2004年度世界報道写真大賞

【2004年度世界報道写真大賞】
ジャンマルク・ブジュ(フランス)/AP通信/
ナジャフ近郊の戦争捕虜収容所で4歳の息子を抱きしめるイラク人男性(2003年3月31日)

3F

World Press Photo 2004

Jun. 8Aug. 1, 2004

  • Jun. 8Aug. 1, 2004
  • Closed Monday(if Monday is a national holiday or a substitute holiday, it is the next day)
  • Admission:Adults ¥700/College Students ¥600/High School and Junior High School Students,Over 65 ¥400

世界報道写真展は、オランダに本部をおく世界報道写真財団が、毎年世界中のカメラマンを対象に開く報道写真コンテストの入賞作品を集めた写真展です。 1955年に設立された同財団は、報道写真の重要性と報道の自由を広げることを目的に、活動を続けています。今年で47回目となるこのコンテストは、「ス ポットニュース部門」「一般ニュース」「スポーツアクション」「ポートレート」「自然」など10の部門に分かれ、昨年1年間に取材された報道写真の中から 優秀作品が選ばれます。今年度は124カ国4,176人のカメラマンが応募し、集まった作品数は6万点を超えました。
2004年度の最優秀作品である世界報道写真大賞には、AP通信のフランス人カメラマン、ジャンマルク・ブジュ氏が、イラク戦争中の03年3月、ナジャフ 近郊の戦争捕虜収容所で共に逮捕された4歳の息子を抱きしめるイラク人男性を撮影した写真が選ばれました。またスポットニュースの単写真の部では、ボスト ン・ヘラルド紙の高橋邦典氏が3位に入賞しています。入賞作品約200点は世界約80都市を巡回、日本では今年、当美術館を皮切りに、全国4会場で開催さ れます。



2004年度世界報道写真一般ニュース部門

【一般ニュース部門】組み写真部門
ユーリー・コズィレフ(ロシア)/タイム誌/イラク



今、この瞬間も地球上では紛争が続いています。多くの命が犠牲となる中、戦いつづける軍隊やテロリスト・・・そこには同時に、多大な危険を侵しても、最前 線の映像を記録しようとするカメラマン達の姿があります。アメリカの民間団体が発表した数字によると、昨年仕事絡みで殺害されたカメラマンを含むジャーナ リストは36人、そのうち13人がイラク戦争で命を落しました。彼らが伝えようとしたものは何なのか。昨年1年間に起こった事件や災害、さらにはスポーツ や芸術の現場を切り取った約200点の作品を通して、世界中の報道カメラマンのメッセージが会場に甦ります。



2004年度世界報道写真スポーツ・フィーチャー部門

【スポーツ・フィーチャー部門】単写真部門
ヴラジーミル・ワトキン(ロシア)/ノーボスチ通信/シンクロナイズド・スイミング・スクール、モスクワ



2004年度世界報道写真自然部門

【自然部門】組み写真部門
ポール・ニクレン(カナダ)/ナショナル・ジオグラフィック誌/アトランティック・サーモン