![]() |
【全席販売再開のお知らせ】
令和2年9月19日(土)から、1Fホールの全席販売を再開いたしました。
再開にあたっては、関連のガイドラインを踏まえ、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、必要な対策を講じてまいります。
多くのお客さまがご鑑賞される場合には、座席間隔を確保できないこともございますので、ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
また、ご来館時に東京版新型コロナ見守りサービスへの登録にご協力をお願いいたします。
※ご来館の前に、必ずこちらをご確認ください。
2020年映画祭の各賞受賞作品を一挙上映!
オンライン会場同時展開!NY発の映画祭「Animated Spirits」とのコラボプログラムも!
- Contact: ショートショートアジア実行委員会 03-5474-8844
- Oct. 15—Oct. 18, 2020
■料 金:無料
チケット予約は、10月3日(土)14:00より受付開始
■上映スケジュールおよび上映作品、イベント等については、公式ホームページをご覧ください。
■オンライン会場:https://shortshorts2020.vhx.tv/
今年22年目を迎えた米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)は、東京都共催、第33回東京国際映画祭との提携企画として、東京都写真美術館およびオンライン会場にて10月15日(木)~18日(日)の日程で「秋の映画祭」を開催いたします。
本イベントでは、ショートフィルムの魅力を広めることと、若手映像作家の育成を目的に、先月開催したSSFF & ASIA 2020の受賞作品を特集上映・配信します。ジョージ・ルーカスアワード(グランプリ)、来年のアカデミー賞短編部門ノミネート候補となるオフィシャルコンペティション supported by Sony、ノンフィクション部門、そして本日発表のベストアクターアワードとオーディエンスアワードなど選び抜かれた作品を一早くまとめてご覧いただけます。
また、恒例のトークセミナーは、『サッドティー』が第26回東京国際映画祭日本映画スプラッシュ部門に出品され、以後、『愛がなんだ』、『アイネクライネナハトムジーク』、『mellow』など次々と新作を発表し、次世代の日本映画界をけん引、恋愛群像劇の名手、今泉力哉監督を迎えて“正解のない恋の形”をテーマに話をお聞きします。
更に、令和2年度日本博主催・共催型プロジェクトでは、日本各地のストーリーを短編小説として創作した作家を迎えてのパネルディスカッションと「世界の美から日本の美を考える」をテーマとした「Discover Beautyプログラム」の特別上映を行います。
オンライン会場では、斬新で型破り、エキサイティングな現代ヨーロッパ・ショートアニメーションを紹介する、NY発の映画祭「Animated Spirits」とコラボレーション。伝統的かつオーセンティックなアニメーション技術とともに、現代的なエクスペリメンタルを体現する作品の数々でショートフィルムの異なる世界観をお楽しみいただきます。

