오늘은 개관 합니다 (10:00-20:00)
世界文化遺産写真展『アンコールと生きる』~クメール文明の今 写真家・BAKU斉藤    世界文化遺産写真展『アンコールと生きる』~クメール文明の今 写真家・BAKU斉藤

左) 北周壁門西尊顔(アンコール遺跡郡夕・プロム僧院)(c) Baku Saito
右) 古典舞踊アプサラの舞(世界文化遺産・無形文化財)(c) Baku Saito


B1F

A Photographic Exhibition : Living With Angkor, a World Heritage

Today's khmerian Culture Presented by BAKU SAITO

Jul. 16Aug. 14, 2005

  • Jul. 16Aug. 14, 2005
  • Closed 毎週月曜日(休館日が祝日・振替休日の場合はその翌日)但し、7/25、8/1は開館
  • Admission:Adults ¥1,000/College Students ¥800/High School and Junior High School Students,Over 65 ¥500

8世紀から15世紀にかけて、インドシナ半島に栄えたアンコール王朝は、ヒンドゥ教、仏教を背景にして宗教建築物をはじめとする独特の文化を形成しまし た。 それが今日の「アンコール遺跡群」と呼ばれているものです。ユネスコは1992年に「アンコール遺跡群」を世界文化遺産に指定し、 世界でもっとも緊急に修復保存をする遺跡としました。本展は、1994年より現在まで、消滅しつつある遺跡群を記録にとどめるため日本国政府アンコール遺 跡救済チーム(JSA)に 参加し、体系的な記録を撮影しつづける写真家・BAKU斉藤の仕事を紹介し、強烈な自然の力と共存する遺跡群の現状、そしてそこに生きる人々の姿を描き出 すものです。

写真家・BAKU斉藤ホームページ