今天的开放时间 (10:00-18:00)


朝日新聞社・浅野哲司撮影


3F

WORLD PRESS PHOTO 50TH ANNIVERSARY

things as they are

Jul. 22Sep. 10, 2006

  • Jul. 22Sep. 10, 2006
  • Closed Monday(Tuesday if Monday is a national holiday)
  • Admission:Adults ¥700(560)/College Students ¥600(480)/High School and Junior Hight School Students, Over 65¥400(320)


左)リチャード・アヴェドン ファミリー『ローリングストーン』 1978年(アメリカ)
右)アンリ・カルティエ=ブレッソン ロシアの人々『パリ・マッチ』 1955年(フランス)

__________________________________________________

東京都写真美術館では、世界報道写真財団(アムステルダム、オランダ)設立50周年記念展を開催いたします。この展覧会は2005年10月~11月アムステルダムで開催され、現在、世界各国を巡回しています。本展覧会は、雑誌がフォトエッセイを大きく取り上げていた全盛期から現在のデジタル・メディアの隆盛に至るまで、出版物等を通したフォトジャーナリズムの手法と実践の歩みを追うものです。この半世紀に渡り、メディア、ジャーナリズムにおいて写真表現が果たしてきた役割を考察し、時代、歴史を見直すことを目的としています。本展では、センセーショナルな絶望や希望の光を伝えた雑誌『パリ・マッチ』『タイム』『ライフ』等を展示し、さらにヴィンテージ・プリントを加え、当時のフォトジャーナリズムをありのままの姿で紹介いたします。また今回は、東京都写真美術館スペシャル・ヴァージョンとして、国際巡回展のラインナップに収蔵作品からオリジナル・プリントや『アサヒグラフ』や『毎日グラフ』等の日本のグラフ雑誌を加えて展示します。第2次世界大戦後、自由で活発な報道写真を追求することを目的とし、多くの報道写真家を育成、鼓舞してきた世界報道写真財団がこの半世紀のフォトジャーナリズムを見渡す展覧会を企画したことは、21世紀の報道における視覚表現を考察する際に有意義なものとなることでしょう。

■キュレイター
クリスチャン・コージョル、世界報道写真財団国際審議会委員パリ「Vu」(エージェント、ギャラリー)ディレクター

■展示構成
1955~64「雑誌がビッグだったころ」アンリ・カルティエ=ブレッソン等
1965~74「ベトナム戦争の時代」ラリー・バロー、エド・ヴァンデル・エルスケン等
1975~84「ヒーローとアンチヒーロー」リチャード・アヴェドン等
1985~94「新しい世界秩序」セバスチャン・サルガド、ウォルフガング・ティルマンス等
1995~2005「報道アーティストの出現」ジェイムズ・ナクトウェイ、マーティン・パー等

__________________________________________________


左)メアリー・エレン・マーク フォークランド・ロード『シュテルン』1981年(ドイツ)
右)ミリジック&ジャリッシュ 足の物語『スドイッチュ・ザイトゥング』 2004年(ドイツ)